妊娠16週の5か月に入りました♪ついに「安定期」と言われるこの時期!
体調も比較的安定してきてるし、まだまだ不安なこともあるけど・・・・
それでも赤ちゃんが元気なら嬉しいな。
お腹が大きいのはきっと赤ちゃんだと思うので、画像をアップしてみますね♪
妊娠16週(5ヵ月目)でお腹の大きさについてドクターに言われたこと
妊娠16週に入ったころは、「安定期だし!」と旦那さんと旅行に出かけていました。というのも、どうしてもペルーで入籍をするためにはビザが必要で、一度ペルー国外に出ることが必須だったからです。
「でもビザのために今行くしかない!」という状態、思い切って飛行機に乗りました。(→妊娠中の飛行機ってぶっちゃけどう?安定期で乗ってみた結果)
旅行しても大丈夫かな?赤ちゃんに負担にならないかな?と、心配でしたが、結果的には無事に帰ってこれたので一安心。帰国後にすぐ検診もあったので、赤ちゃんの様子や私の体の状態もすぐに確認できました。
さあ、ついに5か月目の検診です!
ドクターとは次のようなやり取りがありました。
ドクター
ぽんは
ドクター
ぽんは
そもそも子宮底長ってなんだ?という疑問から、平均の長さがわからないので疑問だらけ。そこで先生に聞いてみたところ、次のような返答がありました。
子宮底長とは?
恥骨結合から子宮の上の端までの長さのことをいいます。子宮の大きさや赤ちゃんの成長の目安なんですよ♪
私の担当をしてくれている先生からは「【週数=子宮底長】で考えてOKですよ。」と言われました。実際、私の場合は妊娠5か月なので、「5×3cm=15㎝」が目安らしいのですが、私は16cm。
1cmだけ基準値よりは大きいけれど、骨盤の大きさや体形によって個人差があるそうなので「ちょっとの誤差は問題ない」とのことでした。
自分でもなかなかはかることができないから、検診時は貴重ですね。子宮底長はエコーなどがなかった時代に重宝されていた方法らしく、赤ちゃんの成長を知るために大切なことだったようです。
妊娠16週(5ヵ月目)のお腹の大きさ画像、みんなコレくらい?
妊娠16週(5か月)になると、やっぱり少しお腹が前に出てきました。
旅行で空港のトイレに並んでいた時は初めて順番を譲ってもらえました!お腹が張っていて、苦しいな〜とお腹をスリスリしてると、私の前に並んでいた女性が譲ってくれたんです!
しかもそれを見た前に並んでいた女性が更に譲ってくれ、どんどん私は列の前の方に。(笑)
妊娠してると分かってもらえるくらいのお腹の大きさになって来たんだな〜と実感しました。
この大きさでだいたい子宮底長が16cmくらいです。自分が思っていた以上にお腹が大きくなっていくので、「これ大きすぎない?」って思っていたけど大丈夫でした。(笑)
でも逆に、日本人の友達に会うと「お腹大きくない!?早くない!?」と言われる始末。(笑)
国柄でこんなに違うですね~。
病院では小さいとか言われないので、病院でのサイズは世界基準サイズで見てもらえてるのかな?多分?
まだ胃が圧迫されるほどではない大きさだと思うので、比較的動きやすいです。ただ、食後は満腹感がすごくてついついお腹を突き出して座ってしまいます。(笑)
妊娠16週(5ヵ月目)のお腹の中で起きていること
妊娠16週に入ると、赤ちゃんの顔や形が整ってくると言われています。それに、性別がわかる可能性があるのもこの時期かららしいですよ〜!
早い場合は5か月目の検診で性別がわかる赤ちゃんもたくさんいます♪
性別を聞くのってドキドキしますよね。
残念なことに、私たちは5か月検診では確認することができませんでした。(→赤ちゃんの性別は、お腹の膨らみ方でわかる?)
すると、旦那さんは「妊娠5カ月に入ると、最近の3Dエコー以上の機能だったら赤ちゃんの顔も見えるし、性別もかなり高確率で正確なのがわかるんだって~」と、遠回しに「エコー撮りに行きたいアピール」をされました。(笑)
そこで!!
旦那さんと5D・6Dエコーを妊娠18週で見に行ってみました!
ペルーではエコー検査だけを受けられる病院があって、そこでは5D・6Dのエコーを受けることができました。料金はお高めでしたが、その価値があったと思います。
かなりリアルに確認できたので最高でした。(→5D・6Dエコーって何!?どれくらい鮮明に見えるのか画像と動画を大公開!)
そして、ついに赤ちゃんの性別もハッキリ確認することに成功!先生からは「100%正確です!」とまで言われたくらい、ハッキリと見えたそうです。(というか、6Dの性能がすごいのかな?)(→赤ちゃんの性別が判明!エコー写真を大公開)
赤ちゃんが元気に育ってくれてるだけでも嬉しいのに、性別まで知れるとワクワクしちゃいます!
それから、早い人だと妊娠16週で胎動を感じることができるそうですよ!私は妊娠16週ではまったく感じませんでした。(笑)
妊娠18週~19週にかけて「これが胎動だ!」と感じられるようになったんですが、はじめは胎動って何?どんな感じなの?と不安で確信も持てず。
日数が経つにつれて、無事に「これかあああああ!」と確実にわかるようになってきました。
お腹の中で赤ちゃんは蹴ったり、たたいたり、転がったり、いろんな動きをしています。ものっすごく動く時は回転していることがよくわかります。(笑)
つわりが軽くなってからは赤ちゃんが動いていることを感じられるので、胎動があるたびに「ああ〜、生きてるんだ〜」とホッとするし、嬉しくなります♪(→胎動ってどんな感じなの?感じ方とは?)
ただ、その反面、すごい食欲がわき始めました。体重管理、栄養バランスを考えるのがとっても大切なんだと痛感するのもこの時期。
赤ちゃんのためにも体重が増え過ぎたらダメなので、体重管理は必須。妊娠5ヶ月〜6ヶ月にかけて重要な時期だと思うので頑張らなきゃ!です。