帝王切開が決まり、赤ちゃんが生まれてくる日が明確になりました。
その分、「今日が最後の週末か」と覚悟もできるようになってよかった反面・・・予想外に大号泣してしまいました。
帝王切開前、最後の週末に不安や不満で大号泣!
妊娠中はメンタル的に不安定になることって多いですよね。
突然「悲しい」とか「ツライ」という感情がぶわーっと湧き出してきて、涙が止まらなくなることがあります。(あまり高頻度ではないですが。笑)
嬉しいことや、感動的なことでも大号泣。
そんなメンタル不安定な状態が、予定帝王切開の直前に大爆発しました・・・。
帝王切開は出産予定日だった日に決まり、今日が最後の週末。
そんな日はやっぱり旦那さんと2人でデートしたり、ゆっくりして過ごしたいな。
赤ちゃんが生まれてからはできないような、落ち着いた時間を過ごしたい。
そう思っていました。
でも!
昼間は旦那さんが忙しくしていたので出かけられず、夕方以降になってやっと2人の時間が過ごせることに!
それなのに、吐き気が急に襲ってきてベッドから出られなくなってしまいまったんです。
その原因は、お迎え棒・・・。(→お迎え棒とは?)
産後しばらくできなくなるし、旦那さんの気持ちを考えたら・・・と、ついつい気持ちに応えようと無理をしてしまいました。
吐き気で行きたいと思っていたお店に行けず、前駆陣痛が始まって歩くのも辛くなり、ベッドで横になって耐えるのに精一杯。
そう思うと、だんだん悲しくなってきて涙が溢れてきました。
こうなるともう止まりません!
今まで溜めていた不満、不安などがドバーッと押し寄せてきました。
自分の家族との関係、言われた傷ついた言葉、旦那さんへのささいな不満、友達とのこと、なんでお迎え棒なんてしたんだよ!という責め・・・もうすべての嫌なことが溢れてきます。
何が嫌とかじゃないんです。
もう、とにかく1つ1つのことを思い出すだけで涙が止まらなくなります。
そして多分、自分自身では感じていない「帝王切開への不安」もあったんだと思います。
もう覚悟は決まっているし、赤ちゃんと自分の安全のために最も良い方法ということも分かってる!
迷いは全くありません。
ただ・・・とはじめて手術をするということに対しての恐怖があるんだろうと思います。
とにかく泣き続ける私。
旦那さんが隣で「どしたの?」と聞いてくれても、無視して背中を向けて泣き続ける私。(本当はかまってほしい。笑)
気持ちを少しでも落ち着けないと、そう思っても涙がとにかく止まらなくなって、結局何が原因で泣いているのかわからなくなりました。
少し落ち着いてきて、旦那さんが「お腹すいてるよね?マキ食べる?」と聞いてくれました。
そして私のワガママ炸裂!
改めてご紹介します。
私達はペルーに住んでいて、この時すでに夜の9時半。
しかも私は前駆陣痛と吐き気で外出できない状態なので、デリバリーを頼むという選択肢のみ。
この状態で抹茶アイスを探すのは、超超超〜難問なんです!(笑)
無理を承知で、本当に食べたいものを言っただけなんですけどね。(笑)
それでも旦那さんがいい人すぎるので、「抹茶アイスか〜、多分無理だと思うけど・・」と言いながらも一生懸命探してくれてるんです!
もうその姿が愛おしすぎて、なんで泣いていたのかを忘れて笑顔になれました。
しかも!
抹茶アイスを見つけてくれるという、まさかの課題までクリア!
すぐに注文してくれて、抹茶アイスを食べた私はもうスッキリ♪気分も最高!(笑)
旦那さんにお礼を言って、その後は2人で最後の週末の残り時間をゆっくり過ごすことができました。
理想とは違ったけど、結局「今が幸せだな」と思えたので結果オーライかな?多分。
産前・産後メンタル大丈夫!?
でも、今回の大泣きで心配になったのは産後のメンタル。
産前でこれです。
産後は胎盤も外に排出されて、ホルモンのバランスが大きく崩れます。
しかも!
赤ちゃんのお世話もあるし、慣れないことで不安になるし・・・きっとメンタルがヤバいと思うんです。
産前の落ち着いた状態でこんなにメンタルが崩れるんだから、産後は相当な覚悟が必要かもしれません。
あ・・・私ではなく、旦那さんが。(笑)
私自身もコントロールできるように頑張るけど、やっぱり1番大変なのは旦那さんな気がします。
この時に、旦那さんがいかに気持ちを察してくれるか、いかに「今は仕方ない時期だから」と思ってくれるかが大事ですよね。
この時期さえ乗り越えたら、きっと大丈夫だと思います。
ついに・・・・帝王切開!
そして産後メンタルを迎えます。
不安な気持ちを打ち消すためにも、パートナーと一緒に頑張るのがベストだと心から思います!