妊娠中や出産後の赤ちゃんのことを考えると、「水」を選ぶことはとても大切です。
「どんな水でもいいんじゃないの?」と思ってしまいがちですが、実は水にも種類があり、どんな水を摂取するかによって体にも影響がある場合があります。
水を選ぶだけでなく、どんな方法で水を入手するかも必要な情報ですよね。
私自身もかなり実感しているのが「ウォーターサーバー」といった方法で水を管理することがとっても便利!
特におススメなのは「クリクラ」で、その口コミもかなり好評なんですよ♪
目次
妊娠中、出産後にママが水を選ぶべき理由
妊娠中や出産後のママが水を選ぶべき理由は主に4つあります。
妊娠中、出産後にママが水を選ぶべき4つの理由
- 妊娠中の血液をサラサラにするため
- 羊水をキレイな状態に保つため
- 授乳中もママの飲んだものが赤ちゃんに影響するため
- 水道水はできるだけ避けた方が良いため
① 妊娠中の血液をサラサラにするため
妊娠中に血液はとってもとっても大切な働きをします。
もちろん妊娠中以外も大切ですが、妊娠中は赤ちゃんの生命や成長に大きく関わりがあるのでより重要度が増します!
逆に、血液がドロドロだったりすると、赤ちゃんに必要な栄養素が届きにくくなってしまうんです。
栄養素が届かないと赤ちゃんの成長が遅くなってしまったり、十分に大きくなれない可能性があります。
しかも!!
特に酸素の届く量が少ないと「早く外に出ないと!」と赤ちゃんが酸素を求めて外に出たがり、早産のリスクが高まるそうです。
赤ちゃんの成長や生命を保つためにも、血液をサラサラに保つことがとても重要!
血液は水分でできているので、水分が不足したり、質の悪いものを摂取していると血液がドロドロになりがちです。
質の良い水分をしっかりと摂ることで、血液をサラサラに保ちやすくなります。
② 羊水をキレイな状態に保つため
お腹の中にいる赤ちゃんを守っているのは「羊水」ですよね。
その羊水はママが摂取した水分でできています。
ママが質の良い水を飲めば、羊水もキレイな状態を保つことができます。
逆に言えば、妊娠中に摂取した水の質が「赤ちゃんの体質」に影響することもあるんです。
羊水の質を上げるためには、質の良い水分を摂取することが必須。
しかも、羊水は赤ちゃんの体にダイレクトに入っていくものなので、想像以上に赤ちゃんに影響があると考えても良いと思います。
赤ちゃんの体の8割は水分でできているといわれています。
大人の人間では6割ですが、赤ちゃんの場合は水分が占める割合が大きいんです。
赤ちゃんの体を作るうえで「水分」は絶対に欠かせません。
赤ちゃんの皮膚疾患を予防したり、赤ちゃんの状態を良い状態で保つためには「羊水」をキレイに保つことがとっても大切!
羊水をキレイに保つためには質の良い水を飲むことが欠かせません。
③ 授乳中もママの飲んだものが赤ちゃんに影響するため
授乳中に飲む水も、実は赤ちゃんに影響すると言われています。
特に生まれたばかりの赤ちゃんの免疫力が低いので、ママの母乳に含まれる抗体などを摂取することがとって重要です。
ママの母乳は血液が変化したものなので、ママが食べたり飲んだりしたものが影響してきます。
妊娠中と同じように、授乳中も赤ちゃんのために血液をサラサラにしておくことが大切です。
質の良い水を摂取するということは、母乳の質を高めることにもつながるので良い水を飲むことが理想的!
④ 水道水はできるだけ避けた方が良いため
「質の良い水って、水道水じゃダメなの?」と思いますよね。
その答えは「ダメじゃないけど、おススメはしない」です。
日本の水道水は海外の水道水に比べてとっても基準が高いです。
それでも「純水」と言えるほど完璧ではありません。
普段飲んでいてもカルキや塩素のニオイを感じたりすることがあると思いますが、「完璧な飲み水」とは言えないんです。
特に「トリハロメタン」という発がん性のある物質がごく少量含まれていると言われています。
水を10分以上沸騰させることで除去することができますが、毎日の飲み水として準備をするのは大変です。
しかし、水道水を飲む場合は沸騰処理をきちんと行ってから飲むことが望ましいです。
水道水自体の品質は地域によって安定しないので、妊娠中や授乳中の飲み水としては避ける方が無難です。
妊娠中、出産後のママの水やウォーターサーバーは絶対クリクラがおススメ
妊娠中は新陳代謝も活発になり、喉がかわきやすくなります。
赤ちゃんに栄養や酸素を届ける以外にも、きちんと水分をとっていないと脱水症状や便秘といったトラブルを引き起こすことにもなります。
妊娠中、出産後のママは赤ちゃんとママ自身のために「質の良い水分」を摂取することがとても大切です。
水には軟水と硬水があり、軟水であれば腎臓に負担をかけにくいので妊娠中に飲む水としておススメされています。
さらに軟水の中で質の良い水といえば、「天然水」か「純水」が妊娠中や出産後のママにおススメ!
天然水 |
|
純水 |
|
天然水と純水で比較をすると、天然水の方が妊娠中のママにとって良さそうに見えますよね。
実際私も「天然水の方がいいんじゃない?」と思っていました。
ただし!!
その理由は、妊娠中だけでなく出産後に赤ちゃんのミルクづくりや離乳食づくりに使うからです。
ウォーターサーバーを設置すると、多くのメーカーさんの場合「契約期間」が設けられていますよね。
「妊娠中だけ天然水にして、出産後は純水にする~」という方法を選ぶと解約金がかかってしまう可能性が高くなり、費用が高くなってしまうのです。
それに、天然水のようなナトリウムやカリウムと言った電解質などのミネラルがたくさん含まれているものだと、赤ちゃんの腎臓は未熟で負担をかけてしまうことになります。
赤ちゃんのミルクや離乳食を作る際には、ミネラルなどの余分なものが一切入っていない水を選ぶことが理想的です。
そして!!
ウォーターサーバー、クリクラを選ぶべき6つのメリット
- 抜群のコスパの良さ
- 高品質な純水を提供してくれる
- 衛生面を清潔に保てる
- ボトルの管理が楽
- チャイルドロックがある
- 災害時に備えることができる
① 抜群のコスパの良さ
同じクリクラといっても、クリクラママというサービスを提供してくれています。
このクリクラママは超お得で、他のウォーターサーバーに比べてかなりコスパが良いんです!
ポイントは大きく分けて4つあります。
- 3本(1本12リットル)無料でお試し
- 無料分だけでやめてもOK
- サーバーレンタル料無料、宅配料無料、入会金・解約金一切なし
- 継続する場合は、6本分無料券をプレゼント
妊娠中、あるいは1歳未満の子供がいる場合に「クリクラママ」でウォーターサーバーの体験ができます。
3本分を無料で試すことができ、そのまま継続する場合はさらに6本分が無料になります!
合計すると、約11,250円分のボトルをプレゼントしてもらるということです♪
サーバーレンタル料も、宅配料も、入会金、解約金、すべて一切不要。
要するに、無料で始めることができて11,250円分もお得にお水をもらうことができちゃうということです。
② 高品質な純水を提供してくれる
クリクラで提供されているのは「純水」です。
そのため、不要な成分を一切含んでいないお水であり、妊娠中はもちろん、赤ちゃんのミルクや離乳食にも使えるお水です。
赤ちゃんの粉ミルクなどを作る際、水にミネラル類が含まれていると粉ミルクのミネラルバランスを崩すことがあります。
クリクラのお水であれば、純水なのでミルクのミネラルバランスを崩すことがありません。
また、クリクラは業界で初めて厚生労働省よりHACCPシステム(総合衛生管理製造過程)の承認書を受領。
宇宙開発にも使用されるほど、高品質のお水を提供しています。
放射性物質の検査も徹底的に行っており、高い安全性と品質を保っています。
③ 衛生面を清潔に保てる
クリクラサーバーにはHEPAフィルターという、空気清浄機にも標準装備されているフィルターが搭載されています。
サーバーを使う時に、ボトル内にボコボコと空気が入りますよね。
でも、このHEPAフィルターを通ってボトル内に空気が入るので、空気中のゴミ・粉塵を99.5%除去できるといわれています。
さらに、日本宅配水協会に加盟しており、サーバーメンテナンスを年一回必ず実施しています。
そのため、1年を通して安全性、衛生面も安心して使うことができるのです。
④ ボトルの管理が楽
クリクラの場合、ボトルを自宅まで無料で配送してくれます。
重いものを持つ必要もなく、妊娠中や出産後で赤ちゃんと一緒にいるママにとってとても便利です。
また、飲み終わった空ボトルも無料で回収してくれるので、ゴミを出す手間も省けて最高!
⑤ チャイルドロックがある
小さい子供がいると、子供が面白がってクリクラサーバーを触ってしまうことがありますよね。
特にお湯の方は触ってしまって火傷をしたら・・・と思うと不安になります。
そんな時、クリクラにはチャイルドロックが設定されているので、もし子供が触ってしまっても問題ないようになっていて安心です。
⑥ 災害時に備えることができる
日本では近年災害が多くなってきています。
いざという時のたくわえがあると便利だし、クリクラの大きいボトルはとても助かります。
赤ちゃんにとって水分不足はとても深刻な問題になりかねません。
例えば、100gの水分不足でも脱水症状を起こしていまうこともあるんです。
万が一水道が使えなくなったとしても、多めにボトルを家に置いておくだけでも貯えになります。
>>【クリクラママ】無料お試しプログラムの公式サイト・詳細はコチラ!


クリクラを使っている妊娠中、出産後のママの口コミ
実際にクリクラママを使っている妊娠中、出産後のママのコメントをご紹介します。
産後いろいろ応募してたらクリクラママにいつの間にか登録されてたみたいで(笑)
電話来た時は「はっ?」と思ったけど、ミルク作るのも楽、カップ麺すぐ食べれる(笑)
ミルク卒業した末っ子がクリクラめちゃくちゃ飲むって、とりあえず活躍してる(笑)— さっぴぃ® (@_sappii_1107) September 19, 2019
うちもクリクラママだよー♡
完ミにしたからすごーーーく助かった!いまは殆ど使ってないけど災害用の備蓄品と思ってストックしてる☺️— ☻まりも®︎MD2y2m☻︎ (@nicoemama) April 16, 2019
クリクラはフレシャスやプレミアムウォーターよりもコスパが良いので、気に入ればそのまま継続。気に入らなければ解約金無いのでプレミアムのママ割引の効くママクラブで契約。一応、失敗しない為のリスクヘッジにもなります!長文大変失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。
— 水ママ@アクアソムリエ (@ws_mama) September 13, 2018
クリクラママのキャンペーンで一歳までのbabyがいる世帯なら申し込み可能で2ヶ月無料やってるよ!サーバー代も、水ボトル3本も、入会・解約・宅配代も無料❗お試しならいいかも☆ミルクの他にも自分の為のコーヒーや離乳食にもすぐ使えて便利⤴️優秀な電気ケトル買ったばかりだが無料なら乗っかる!
— aico☆6y&1y6m (@djXAUkJTWFvJ0nG) May 9, 2018
https://twitter.com/k1d1k1m3m5i2k/status/1148427338821976066?s=20
https://twitter.com/mizukiti0018/status/1135732098898190336?s=20
https://twitter.com/Kiyoil/status/1178639192374398976?s=20
https://twitter.com/Mayu19654932/status/1154274214666371072?s=20
https://twitter.com/7Tphn4w9QhjjPb2/status/1149647465143889920?s=20
クリクラ使ってます!クリクラ、湯冷まししなくてもそのまま水をミルクに使えるので泣いたらすぐ作れます!!お湯も熱いので、湯煎かけるのにも便利ですよ☺️✨
— ちびころ@9m♂ (@08chivisk28) February 22, 2019
クリクラ設置してもらった。これでもう水買いに行かなくていいし、ポットのお湯の残量と次のミルクの時間確認してお湯沸かさなくて良いし、湯冷ましなくてミルク冷めなくてブチ切れギャン泣きされなくて良いし、月一回ポットの洗浄もしなくて済む!
— きよこ@3y&1y (@arinkomijinko) May 13, 2019
クリクラのお試し…ミルクやらコーヒーやらめっちゃ楽やないかい✋ちビーズ帰ってきたらある意味おもちゃやし凶器やわ(;´Д`)
— まる子( ˙-˙ ) (@janne_maru) June 27, 2018
>>【クリクラママ】無料お試しプログラムの公式サイト・詳細はコチラ!


妊娠中、出産後のママのための「クリクラママ」のシステムとは?
妊娠中、あるいは1歳未満の子供がいるママを対象にしている「クリクラママ」というシステム。
どういったシステムなのかもう少し詳しくご紹介しますね♪
申し込みの条件
妊娠中の場合は「母子手帳」のコピーを提出する必要があります。
また、過去にこのサービスを使ったことがあったり、すでにクリクラを契約している場合には使うことができません。
「初めて」の人に限り有効なサービスです♪
サービスの内容や流れ
- クリクラサーバー
- 水3本分
水は1本12リットルなので、合計で36リットルのお水を無料で飲むことができます。
2カ月間のお試し期間として使用することができます。
このお試し期間に継続をすると決めた場合、追加で水6本分の無料引換券をプレゼントしてもらえます。
継続する場合、合計で9本のお水がプレゼントされるということです。
無料引換券は1年間有効で、郵送で送られてきます。
宅配料、サーバーレンタル料が無料な上に、お水のプレゼントが9本も!
とってもお得ですよね。
ミルクのたびにお湯を沸かしたりするのは大変だし、ペットボトルを捨てるのも大変。
ただ、今は無料でプレゼントやレンタルがありますが、いつ終わってしまうかわかりません。
キャンペーンが終わってしまったら、もしかしたら無料で体験できなくなるかも・・・です。
キャンペーンがお得な今のうちに試しておくことをおススメします。
>>【クリクラママ】無料お試しプログラムの公式サイト・詳細はコチラ!

