陣痛がある時や、出産時に下痢をすることってあるの?
「なんかお腹の調子が悪いな〜」と思ったら、もしかしたら「そろそろ」のサインかもしれません。
私が経験した下痢についての体験談をお話してきます。
陣痛や出産時に下痢するってホント!?【出産までの道のり1日目】
なんかそろそろだな〜なんて感じていたこの頃。
前駆陣痛が時々あるし、お腹も張りやすくなってきていました。
そろそろ出産かも!?という兆候も出ていたので、心の準備は万全!(→出産が近づいている時にあらわれやすい兆候とは?)
正産期に入ったので、スクワットも開始!
スクワットおかげでむくみも解消できたし、いいことづくめ〜♪(→妊娠後期のむくみを解消した、たった3つの方法とは?)
と、のんきに思っていた私。
と、その日の午後からなんだかいつもと違う感覚がありました。
まず、前駆陣痛のような痛みが1〜2時間に1回は感じられたことです。
お腹がキューッとする感じの痛みで、生理痛と少し似ている感じ。
そして!!
下痢が始まったのはだいたいこの日の午後2時くらいから。
1時間に1回ペースで「キューッ」とした痛みと同時に、トイレを1秒たりとも我慢できない下痢の腹痛が襲ってきました。
この下痢の腹痛と前駆陣痛の痛みが区別がつかなくて、むしろ同時に2つの痛みが来てるんじゃないかと思うほど通常の下痢以上に痛かったです。
でも、その1時間に1回以外下痢が起こるだけで、他の時間は全く痛みなし。
お腹も少しキュルキュルするくらいで問題なし。
定期的に来る1時間に1回の下痢に苦しめられただけでした。
夜になって旦那さんと30分くらいの散歩をして帰宅。
スクワットもしたし、下痢による疲労が大きかったので夜11時くらいには寝ることにしました。
でも、恐怖はここから始まったんです・・・。
夜の1時くらいに腹痛で目が覚めました。
急いでトイレに駆け込み、下痢・・・・。
ベッドに戻ると不規則に起こる陣痛。
でもこの陣痛がすごく変な感じで、胃がある辺りが痛いんです。
胃がキューッとなる感じの痛みで、「下痢だから痛いの?それとも陣痛だから?」と謎の腹痛に苦しみはじめました。
この腹痛、下腹部もなんとなく痛い気がするけど、やっぱり痛いのは胃がある辺り。
時間はだいたい10〜15分感覚で痛みが起こります。
キューッとする痛みに「ゔゔ・・・」と声が出ます。
実際に下痢の症状でトイレに駆け込むのは30分〜1時間に1回くらい。
でもこの痛みはだいたい1時間に5〜6回。
もう痛みと下痢と・・・そして肛門が疲労しまくりで、お尻もお腹も痛みで「辛いよ〜」と弱音を漏らしてしまいます。
笑う余裕すら無く、心配してくれる旦那さんにも「ありがとう」と言うのが精一杯。
もう下痢で出すものもない、でも腹痛でトイレに行きたい。
前駆陣痛で胃痛っぽい感じで、キューっとした痛みが辛くて痛すぎて眠れない。
そんなこんなで夜中から朝の7時くらいまでずっと苦しみ続けました。
朝の7時くらいになると、やっと下痢の症状が落ち着いてきて、前駆陣痛も15分感覚になり始めました。
下痢と前駆陣痛のダブル攻撃で私の体は疲労しまくりだったので、気づいたらといつの間にか眠っていました。
ただ、15分おきにくる痛みで目が覚めるので、一応陣痛カウンターで時間ははかりつつ 寝る→痛みで目が覚める→はかる→寝る を繰り返し。
気づいたら2時間ほど連続で寝れていたのが、朝9時〜11時でした。
隣で旦那さんも朝の7時まで全く寝れていない状態だったので、旦那さんも隣で瀕死状態。(笑)
寝顔に「ありがとう」とお礼を言いつつ、私はサプリメントを飲みにリビングへ。
出産までの道のり2日目
下痢の症状はだいぶ落ち着いていたので、もうお尻はほぼ回復。
前駆陣痛も1時間に1〜2回起こるくらいで、痛みもものすごく弱いものになっていて「あれ?本陣痛に繋がらないの?」と拍子抜けするくたいの痛みでした。
朝まで頑張ったけど、本陣痛には繋がらず遠ざかってしまったようです。
ただ、下痢の症状と睡眠不足のせいか、お腹は空いているのに食欲が全くわきません。
そこで、陣痛が来た時のために!と買っていたクラッカーを食べて空腹をしのぎ。
横になって体の疲労を回復させておきました。
夕方くらいに旦那さんがチャーハンを持ち帰りで買ってきてくれたので、それを少し食べて再び休息。
これで下痢から回復したぜ!
と思っていたのですが・・・
その日の夜もまた前駆陣痛。
でも今度の痛みは胃ではなく、おへその上辺りが痛い。
そして下腹部も巻き込んで、お腹全体がキューッとなる感じ。
「もしかして、昨日は下痢の腹痛が痛すぎて前駆陣痛って感じなかった〜!?」と言いたくなるくらい、少しずつお腹全体の痛みに変わっっていきました。
この日は下痢から回復していた分、体力はありました。
痛みも胃のあたりだけではなかったので、なんとなく耐えやすい痛み!
しっかりと痛みに耐えつつ、呼吸も落ち着いて行えていたと思います。
夜の3時くらいになると、その痛みは10分感覚に。
でもまだ我慢できるな〜なんて余裕をぶっこいていたので、助産師さんに「10分感覚の時は寝れるようなら寝てください」と言われたことを思い出し、痛みのあい間は寝ることに。
痛みが起こる時には目を覚ますだろう、と前日の経験から陣痛カウンターを片手に寝ようとトライしました。
す・る・と!
あれ?陣痛は?
さっきの10分感覚は?
と拍子抜け。(笑)
目が覚めた時には15分おきに弱〜い前駆陣痛を感じていたものの、それも時間とともに弱まっていきました。
「あれ?陣痛って前駆陣痛→本陣痛って繋がるものじゃないの?」と私もソワソワ。
とりあえず、昨日の下痢と睡眠不足で1日ダラダラ過ごしたのがダメだったのかも!と反省。
体をふるいたたせ、この日は動くことにしました!
出産までの道のり3日目
朝から洗濯や料理をいつもどおりこなし、さらには家中を軽く掃除。
お腹の張りもいつも以上にある気がする!
これはもしかしたら、夜に前駆→本陣痛に繋がるかも!?と期待を膨らませていると、やってきました。
・・・下痢!(笑)
昨日は良くなっていたので、まさかまた下痢がやってくるとは。
本陣痛ではなく、下痢がやって来ました。
この下痢が本陣痛に繋がる役目をしてくれるのか!?
まだ今は下痢が来て4時間くらいしか経っていないので、本陣痛に繋がるかどうかは不明ですが、この続きは結果が分かり次第更新します!
本陣痛に繋がるかどうかはまだわかりませんが、とりあえず出産時期が近いと下痢になるのは確かなようです。
妊娠後期、臨月には下痢をしやすい!?出産が近い証拠!?
実は、下痢と出産について調べてみるとあることが分かったんです。
出産時期が近づくと、女性ホルモンの状態が分娩に向けて変化していきます。
その影響を受けて、今まで快便だった人がいきなり下痢になったり、便秘だった人が下痢になったりすることがあるそうです。
私は今まで快便だったので、急に下痢になってビックリでした。
でもこれが「分娩が近い」という証拠なんですね。
下痢をするということは、出産時期が近いということ。
妊婦さんの中には、出産を下痢が促してくれたという経験談もあるそうです。
下痢の痛みの波と、陣痛の波が合わさって出産を早めてくれるとか。
「本陣痛+下痢」の痛みを想像するだけで、私は今死にそうになっていますが・・・。(笑)
怖すぎますよね。
私がTwitterで「前駆陣痛+下痢」のことをつぶやくと、何人かの経産婦さんからもコメントを頂きました。
「私も出産時は下痢でした」
「出産時は下痢でお尻のコントロールができなかった」
「私も下痢でした」
といった内容で、出産時に下痢をする妊婦さんは多いようです。
その事実を知らなかったので、出産や陣痛時には下痢をするのは問題ありかと思ってビクビクしていたのですが、よくあることなので、心配はなさそう!
その点は安心です。
「最近下痢してるな〜」という臨月妊婦さんは、もしかしたら出産時期が近いかもですよ!
私も本格的な下痢が始まったのは前駆陣痛で一晩を過ごした日からですが、お腹が緩いな〜とその数日前から感じていました。
下痢になっていなくても、快便度がアップしたら出産時期が近い可能性もありますよね♪