妊娠中期であり、安定期の妊娠6カ月の最終日。
もう7カ月を翌日に控えていたので、心も体も安心した状態でした。
それなのに、胎動が急に感じられなくなって超不安に!
どうしてそういった状態になったのか、また結果的にどうなったのかお話ししていきます。
妊娠中期6カ月最終日に胎動が減った!ヒヤっとした出来事
妊娠6カ月最終日、明日から7カ月だ~!と気持ち的に浮かれていました。
妊娠中でも「安定期」と言われる時期だからこそ、安心しきっていたんです。
この日は昼過ぎからいつも通っている産婦人科に「破傷風」の予防接種に行ってきました。(→妊娠中に破傷風の予防接種を受ける必要性とは?)
いつも歩いて病院を往復するのですが、この日も旦那さんと一緒。
2人だとついつい途中で寄り道したり、買い物をしたりしてしまいます。
この日もそうで、チョコレートを買ったり、デパートで私物を買ったり、スーパーで買い物をして帰宅。
楽しくて体の疲れは感じていなかったし、のんびりする間もなく動いていました。
その後ご飯を食べて、パソコンをパチパチしてものすごく集中していて、気が付いたら夜の11時。
でもふと思ったんです・・・・
最後に胎動があったのはいつだったか、必死に思い出しました。
家に帰った時、1回だけポコっと感じたような気がする・・・。
ということは、だいたい4時間以上は経ってる!
でも確実じゃない。
・・・そうなると、出かけてる時もほとんど感じなかったし、今日は昼に家を出てから胎動を感じてない気がする!
そう考え始めると気持ちが焦って、心配で、赤ちゃんのことしか考えられなくなりました。
夜になると、私が何をしていてもいつもポコポコしていたお腹が、この日は「シーン」としています。
「もしかしたら、ちょっと横になってリラックスした方が良いかも」と思い、すぐにベットで横になって休みました。
しかし、お腹の反応はゼロ。
普段はもう少しお腹がかたかったり、「あ、今ここに赤ちゃんがいる」と赤ちゃんのいる部分が張っていたりするのに、気のせいかお腹がいつもより小さく張りがないように見えます。
呼びかけたり、お腹を揺らしてみたりしてみたけれど、まったく反応がない・・・。
そう焦る私を横に、旦那さんが胎動がない時はどうするべきか調べてくれていました。
と言われたので、とりあえずシムス体位で横になり、赤ちゃんに話しかけてみました。
それでも反応がない・・・
・・・病院に行った方がいいかな?
そう思いながら約1時間が経過する頃・・・・ポコっ!
か弱いキックが内側から来ました!
もうウルウルです。
それでもいつもより動きが少なくて、元気がない感じ。
だいたい5回くらいの胎動を感じてやっと気持ちが落ち着いてきました。
「動いてるけど・・・弱ってるのかな?」
そう心配になるのは、いつもより胎動が弱いし、回数も極端に少ないから。
もしかしたら予防接種の注射が影響してるのかもしれない・・・そう思うと余計に眠れず。
もし明日も同じだったら病院に行こう、そう思って眠るように努力しなんとか少しだけ寝れました。
でも心配で翌朝も早くに目が覚める。
・・・・スタート!
どれくらい動くかな~?と、記録を始めたとたんに!
ものすごい勢いで動き始めました、赤ちゃん。(笑)
5分の間に10回以上は胎動を感じます。
「あれ?昨日の大人しさはどこへ?」と言うくらい、ボコボコ、ボコボコキックやパンチがすごい。
「記録してるの見てるの!?」っていうくらい、頑張って動いています。(笑)
でも、元気でなによりだ~!
翌日になって急に元気を取り戻した赤ちゃんに安心しました。
その後、1日中ぽっこぽっこ動いてくれていたので、結局予防接種の日だけ大人しかったようです。
胎動がない時は本当にビックリして涙が出ましたが、無事でよかった~!
胎動の数の目安は、1時間に10回ほど感じられたら無事だと確認の目安になるそうです。
1時間の間数え続けるのも大変なので、確実に数えたい場合は胎動アプリでチェックしてみてください。(→胎動アプリはコチラ)