妊娠をしてから、少しずつ少しずつ気になり始めた「お腹の毛」。
妊娠前に脱毛をしていたので、まさかお腹に毛が生えてくるとは思いませんでした。
どうして妊娠をすると、こんなにお腹の毛が生えるのか!?
その理由を調べてみました。
妊娠すると、脱毛したのにお腹に毛生える!
妊娠初期頃、「なんだかお腹の毛が濃くなってる気がするな~」となんとなく気にしていました。
しかし、妊娠中期に入ったころ・・・
と、衝撃をつけました。(笑)
特にお風呂上りに妊娠線予防のクリームを塗った時とかヤバい。
お腹の毛がより鮮明にわかります。(笑)
私は10年ほど前に2~3年、2年前に数回の全身脱毛を受けています。
それなのに・・・それなのに・・・お腹に毛がボーボーに生えてるなんて!
しかも、VIO脱毛も全部キレイにしていたのに、以前より濃くなっている気がするんです。
旦那さんに「お腹の毛が濃くなってる・・・」と言うと、「あ、ホントだね~!」とびっくり。
でも嬉しそうに「Me encantas」(大好き~!)とお腹にキスをしてくれたので、私も「まぁ、旦那さんが気にしないならいっか♪」と気持ち的には落ち着きました。(単純。笑)
お腹とVIO以外はあまり毛が生えてくる感じはしないので、私の場合は脱毛をしていても生えてくるのは子宮回りだけのようです。
お腹を守ってくれてるのかな~?と思ったのですが、調べてみると、妊娠中に毛が濃くなるには理由がありました。
妊娠中にお腹の毛が生える理由とは?
妊娠中に、脱毛をしていても毛が生えてくるには理由があります。
というよりも、全身の毛が濃くなる傾向があるそうです。
- ホルモンバランスの影響でメラニン色素が沈着しやすくなるため
- お腹の面積が広くなるため
お肌や精神面などなど、いろんなものに作用しています。
その1つとして「お腹の毛」にも関係しているんです。
妊娠中はメラニン色素が沈着しやすい状態になります。
例えばシミができやすくなったり、乳首や乳輪が黒くなったりすると言われているのもその影響です。
メラニン色素は「色を黒く見せる」効果があるので、いつも生えている毛でも「妊娠前より色が濃くなる」ということが考えられます。
ということは、毛の量が増えたというわけではありません。
それだったら、妊娠前に脱毛をしていたのに「お腹に毛が!」という事態になっても納得です。
脱毛では処理しきれなかったお腹の毛が残っていて、その毛の色が黒くなって目立ち始めただけ!ということですね。
お腹が少しずつ大きくなると、面積が広がって、そこに生えている毛も1本1本がよく見えるようになりますよね。
すると、毛が増えているように見えていることもあるそうです。
確かに、私も妊娠中期に入ってお腹が大きく成長し始めてから、より毛が目立つように感じています。
お腹の大きさと、ホルモンによるメラニンの影響であれば納得できます。
妊娠中のお腹の毛って、剃ってもいいの?
妊娠中でも、やっぱりお腹の毛が気になるな~というママもいらっしゃると思います。
私も「マタニティフォト」を撮るときはお腹を出すと思うし、毛が気になる・・・というのが本音。
じゃあ、お腹の毛って剃っても問題ないのかな?という疑問がわきますよね。
ただし!
できれば妊娠中に剃ることは避けた方が無難です。
どうしても我慢できない場合は、剃る回数を最小限に抑えることが大切になります。
剃った後は必ず保湿をし、お肌の乾燥を予防しましょう。
妊娠中はホルモンの影響で乾燥しやすくなっているので、「いつも大丈夫だから」と放置しているとカサカサになる可能性も・・・。
それに、乾燥が進めば妊娠線ができる確率も高くなるので、しっかりと保湿を行っておくのがおススメです。(→妊娠線ができる3つの原因とは?解決する方法はないの?)
私は検診の時にエコー検査の部屋が暗いので、あまりお腹の毛が気になりません。
ドクターも女性だし、理解してもらえるかな~?と勝手に思っています。(笑)
なので、マタニティフォトを撮る時に1度剃るか、剃らないかになると思います。
ただ、私がこれだけのんきに構えていられるのも、産後のことが分かっているからなんです♪
妊娠中はホルモンの影響でお腹の毛が濃くなっていますが、出産すると体の状態は変わりますからね!
出産したら、お腹の毛はもとに戻る?
出産をすると、妊娠中に増えたホルモンが急激に減少していきます。(これが産後づわりを起こす原因でもありますが・・・)
そのため、産後には「抜け毛」が増えやすくなるんです。
と、言いたくなる気持ちもわかります。(笑)
なので、実際に出産経験のある友達何人かに聞いてみたところ・・・



今見てみたら、半年くらい経ってるけど薄くなってるよ!(笑)
というコメントをいただきました。
産後はホルモンバランスの影響も妊娠中のように強く受けることがないので、毛の色ももとに戻るのは本当のようですね。
実際、産後の体毛周期は「休止期」に入るそうです。
抜け毛が多くなる時期で、時間をかけて毛の色が戻ったり、抜けたりしていきます。
個人差はあるのですが、だいたい産後4カ月以内から抜け毛が始まり、数カ月~1年程度を目安に落ち着いていくそうです。
妊娠中は脱毛に通うこともできないし、毛は気にしないことが1番だと思います♪(→妊娠中の脱毛はNG!?その理由とは)
パートナーにもお腹の毛のことをつっこまれたら、「ホルモンの影響だから戻るよ~」と軽く流しておきましょう!
気にしないのが1番♪赤ちゃんが元気なのか1番♪ですよね。