妊娠で陽性反応が出たから「妊娠おめでと〜!」ではありません。「心拍確認」ができるまでは安心できないんですね。(妊娠してから初めて知りました!)
妊娠がわかってからつわりの症状が出ていて辛かったんですが、ドクターから「来週エコーで確認しましょう」と言われていた週に、つわりが急に消えてしまいました。
「これって・・・大丈夫!?」
急に心配になってしまいました。
妊娠7週目、心拍確認前につわりが消えた!?
妊娠の陽性反応が出て病院で検診を受けたのが6週目の時でした。この時、胎嚢は確認できたのですが、赤ちゃんは確認することができませんでした。
つわりも少し始まっていて、
- 吐き気
- 頭痛
- めまい
こういった症状を感じていました。
お腹も全然膨らまないし、赤ちゃんがいるからといってぐんぐんお腹が大きくなるわけじゃないんだと知りました。(←いまさら。笑
妊娠6週では胎嚢というのは赤ちゃんが入る袋しか確認できなかったので、ドクターからは胎嚢の中に赤ちゃんがいることを確認することが第一だと言われました。そして、さらにこう言われたんです。
と、私はビビりまくり。先生からは一度も「妊娠おめでとうございます」とも言われていません!ビビる私に
とりあえず1週間待って確認しましょう。
「もし赤ちゃんが見れなかったらどうしよう、すごい怖い!」と心配と不安でソワソワ。旦那さんにも「どうしよう、大丈夫かな?もし来週確認できなくても、さらに1週間待ってもらえるかな?」と相談してました。
もう、この1週間が本当に長い!!
しかも!
朝起きても気持ち悪くないぞ!頭痛くないぞ!という感じです。妊娠前と同じ、とは言えないけれど、体も軽いし妊娠しているのが嘘のようでした。
でもそれが逆に怖い!
いろいろ検索すると、「ツワリがなくなる」場合は2つの可能性があるそうです。
- 特に問題はない、なにもない
- 流産
自分がどちらに当てはまるのか、病院に行かないとわかりません。
さらに調べてみると、心拍が確認できるまでの流産する確率は15%程度ということも分かり、想像以上に多い数字にビビりまくりです。15%って、すごく小さな数字に見えて、当事者になるとすごく大きな数字に思えますよね。
そしてやっと、検診の日がやってきました!
妊娠してから心拍確認ができたら一安心!?
病院に向かい、エコーの順番待ち。ペルーではエコーとドクターの診察は別なので、診察前にエコーの部屋の前でドキドキしながら待っていました。
ついに呼ばれて部屋に入って着替えをすませ、エコーの時間。
「大きくなってるってことは、赤ちゃんは無事なんですね〜!!!(涙)」
嬉しくて泣いてしまいました〜!!前回は胎嚢しかなかったところに、赤ちゃんがしっかりと写っていました。以前は胎嚢だけだったのに、たった1週間で1.3cmの大きさになった赤ちゃんをがそこにはいました。
そしてドクターが「心拍も聞くことができますよ~」と心音を効かせてくれました。その音がまたすごい!めちゃくちゃ早い!!お腹の中の赤ちゃんの心拍は、大人の2倍の速さで動くそうです。
大人だとドクン、ドクン、と鳴る心臓の音が、赤ちゃんだとドクドクドクドクという速さで私までドキドキしちゃいました。
そのため、心拍の確認は赤ちゃんの安全を確認する大切な1段階。
先週までは「流産かどうか、来週分かります」と言われていただけあって、心拍まで確認できて「ほーーーっ」と、一安心です。心拍の確認はだいたい7~8週で確認できると言われていますが、それよりも早い人もいるそうです。
私の場合は7週の終わりくらいで確認できました。出産予定日が途中で変更されることがあるくらいなので、心拍の確認時期にも誤差が出て当たり前だそうです。
つわりが消えてしまっていたけど、流産ではありませんでした。
そして・・・エコーで確認してからつわりも戻ってきましたよ。(苦笑)
妊娠中のつわりの症状は人それぞれ
ツワリの症状は、私の場合は妊娠7週で軽くなって「流産!?」とかなり動揺したけれど問題ありませんでした。赤ちゃんも順調に育ってました。
人によってつわりの状態には差があるので、つわりが突然軽くなることもあれば、重くなることもあるそうです。
一般的には8週~10週くらいでツワリがきつくなると言われています。
私の場合も妊娠7週でつわりが軽くなったけど、妊娠8週目でつわり大復活!9週からどんどん辛くなっていきました。心拍確認前の不安はどこへやら。
ただ、つわりは辛いけど、つわりが戻ってきて安心した部分もあります。
「つわりがある=赤ちゃんが元気に育ってる」という証拠ですからね♪
そう思うと、安心できますよね。
ちなみに、ペルーのドクターは「辛かったら飲み薬もあるからね~」と言ってくれました。言われたときは「え!飲みたい!」と思ったけど、赤ちゃんにとってすっごく大事な時期だし、いざ飲むとなると不安で飲めませんでした。
けど、赤ちゃんが元気な証拠だと思って耐えます、今ツワリがきつくても、いつか楽になれるはず!