産後はホルモンバランスが乱れているといわれていますよね。
それを実感したのは予防接種のときでした。どんな予防接種をしたのか、産前とどんな変化があったのかというと・・・。
産後の予防接種で大量湿疹!?
妊娠中期、後期に入った時、破傷風の予防接種を受けていました。(→破傷風とは?妊娠中に予防接種を受けるべき理由)
破傷風のワクチンは妊娠中に打っておけば、お腹の中の赤ちゃんにも効果があるそうです。なので、ペルーでは破傷風の予防接種を勧められています。
私は赤ちゃんの頃に受けたっきりで、破傷風という名前すら知らなかったくらいです。(笑)妊娠中に初めて知ったくらい縁のない病気だったけど、知らないってことは予防接種の効果があったからかもしれないですよね♪
破傷風のワクチンは合計で3回打ちます。3回打っておけば効果が約10年続きます。
産後は体が落ち着いてからということで、出産後2ヶ月半くらいのタイミングで受けに来るよう言われました。
そして、産後2ヶ月半が経ったタイミングで赤ちゃんの予防接種と一緒に、私も破傷風の最後のワクチンを接種!(→生後2ヶ月の予防接種とは?副作用がヤバい!?)
3回目だったので痛みも全く感じなかったし、『楽勝じゃん♪』と思ってました・・・打った直後は。
予防接種をしてから2〜3日はいつも通りで、何も問題なし。
でも、3日後に変化が起きたんです!
なんと、体中に少しずつ赤い湿疹が出始めました。
しかも、めっちゃかゆい!
特に関節付近にできやすく、膝、肘、指、手首、首に小さい粒がどばーっと広がっていったんです。それも、かなり広範囲!
かゆい!かゆい!と、ついつい掻いちゃったりしたけど、液体とは全く出ません。でも、掻くと肌が赤くなって、もっとかゆくなってしまいます。人にうつったりすることはないけど、かゆくて眠れないくらい辛い!
はじめは『なんでこんなに湿疹が!?産後だから?』と思っていたんですが、思い返せば・・・『予防接種だ!』!!!
この湿疹状態はだいたい2週間くらい続きました。1週間を過ぎたくらいから湿疹が新しくできることはなくなって、段々と回復に向かった感じです。
でも、すぐにはお肌が回復せず、キレイに治るまでは2週間位かかりました。
産後の予防接種は要注意!
産後はホルモンバランスが正常じゃないと言われていますよね。母乳かミルクかでホルモンバランスが整う時期は違うそうです。
母乳育児 | 母乳をやめておおよそ1〜3ヶ月くらい |
ミルクでの育児 | 産後3ヶ月くらい |
私は母乳育児をしているので、産後2ヶ月半でもホルモンバランスは乱れている状態だったいうことです。
妊娠中は平気だった予防接種も、産後は大量の湿疹が出てしまうほど体のホルモンバランスが全く違っていたということ。体の免疫機能に大きな影響を与えてしまったということです。
そう考えると、やっぱり産後の予防接種は要注意ですね。
私はもともと肌があまり強いほうじゃないので、こういった影響が出たんだと思います。
お肌が弱い方は気をつけておいたほうが良いかもしれません。