新生児から首がすわるまでの赤ちゃんって、どうやって遊んだら喜んでくれるのかわかりにくいですよね。
我が家ではいろんな遊びにチャレンジしてみたんですが、その中でも爆笑してくれた遊び方をご紹介しようと思います。誰でも同じように笑ってくれるとは限らないけれど、参考になればと思います♪
目次
生後2ヶ月の赤ちゃんは、どんな遊び方だと喜んでくれる!?
生後2ヶ月を過ぎた頃から、どんどん笑う回数が多くなってきました。話しかけるだけでもニコニコしてくれることもあるので、とっても幸せな気持ちにさせてくれます。
せっかくなら、こんなニコニコ笑顔を増やしてあげたいな〜。もっと笑ってほしいな〜。
そう思って一緒に遊ぼうとするけど、どんな遊び方が良いのかイマイチわかりにくいですよね。「これが好き」とか「これが面白い」って言葉で言ってくれるわけじゃないから、見極めも難しい!(笑)
我が家の赤ちゃんは生後2ヶ月でパパと遊んでいる時に爆笑してくれた遊びがあります。なかなかの力技ですが・・・
抱っこした状態で体を上下させてみる
*ビデオは音声が流れるので要注意です!(ちなみに、旦那さんがしゃべってるのはスペイン語です。ほんのちょっとだけど。笑)
この方法がかなり大好きなようでした。助産師さんが予防接種で大泣きしていた時に赤ちゃんを泣き止ませるためにやっていた方法で、旦那さんが真似したところ大笑い。
私は腕力が足りなくてできないんですけどね。(笑)
爆笑とまではいかないけど、ちょっとニコニコ嬉しそうにしてくれてましたよ〜♪
ただ、この方法は頭が揺れすぎると危ないってことですよね。
過剰にやりすぎたら頭を揺らし過ぎになるかもなので、頻繁にはできなさそう。時々やってあげると嬉しそうなので、我が家では旦那さんが遊ぶ時にやってくれています。
生後2ヶ月の赤ちゃんにあった遊び方
我が家の赤ちゃんは、まだまだ首がすわるには時間がかかりそうな感じです。なので、首がすわっている子が遊ぶような遊び方はまだできません。
そんな生後2ヶ月の赤ちゃんの遊び方で、さっきご紹介した遊び方以外ですごく好きそうだな〜と思ったのは次の4つのこと。この4つのことだと、だいたい安定して笑ってくれることが多いです。
- メリー
- リトミック体操
- ボディタッチしながら話しかける
- 鏡やスマホのセルフィー映像を見せる
① メリー
メリーは赤ちゃんの玩具の中でも大人気ですよね。うちの赤ちゃんも大好きで、ご機嫌ナナメの時はメリーを見せるだけで大喜び。
生後2ヶ月〜2ヶ月半くらいの頃は、メリーを見ながら「わーーーー!」「あーーー!」と大声を出して遊んでいたくらいです。
You Tubeにもアップしたんですが、生後1ヶ月半くらいからずっとメリーにぞっこん状態です。
生後1ヶ月半〜2ヶ月くらいの赤ちゃんは、目を動かして視点を合わせる練習をしています。なので、ゆっくり動くメリーにすごく惹かれる子が多いんです!
しかも、音楽も鳴るので目があまり見えいないこの時期でも楽しむことができます。赤ちゃん的には「あれ!何か音が聞こえる!目の前で何か動いてる!」という感覚みたいです。
赤ちゃんにとっては、赤ちゃんの目に合わせてゆっくり動くメリーを見ることで、視点を合わせて目の働きを高める効果も期待できるんです。
赤ちゃんは自分の体に必要なことを知っているからこそ、メリーを見て長い時間集中して「視点を合わせる練習」をしてるってことですね♪
赤ちゃんの練習を邪魔すると集中を途切れせることになるので、赤ちゃんが泣いたり、嫌そうにするまでは1人で遊ばせています。赤ちゃんでも1人で遊ぶ時間も大切だと助産師さんから言われたので、この時間は大切だと私も思います。
② リトミック体操
リトミック体操といえば、音楽に合わせて体を動かす方法です。赤ちゃんの手足などを持って、ママが体を動かしてあげます。
この遊び方は新生児の頃からしているんですが、同じ曲をしていると赤ちゃんも曲に愛着が湧くようで、音楽を聞くだけでニコッとするときもあります。
私が使っているのは映画『となりのトトロ』の曲で『さんぽ』です。
オリジナルの振り付けをして(笑)、手足を動かすだけで嬉しそうにしてくれますよ〜。
- ママとのスキンシップ
- 赤ちゃんが体の感覚をつかむ
もしかしたら将来リズム感覚も身につくかな〜?なんて期待もしています。(笑)
ちょっとどんな動きをしたらいいかわかんないな〜という場合は、You Tubeとかで探してみてもいいかもしれません。
③ ボディタッチをしながら話しかける
赤ちゃんの顔の高さに合わせて姿勢を低くしたり、横になっている赤ちゃんの顔にママが顔を近づけて話をするだけですごく嬉しそうにしてくれます。
ボディタッチをしながらだと、さらに安心感があるように見えますよ♪
指で体をちょんちょんっとしながらとか、優しくナデナデしながら話しかけたり、遊んだりすると、赤ちゃんも『キャッキャ』と喜んでくれることも。(いつもじゃないんですけどね。笑)
話しかけることは赤ちゃんの語彙を増やすことにもなるし、スキンシップを高めることにもなるのでオススメです♪
しかも、すごく可愛いですよ〜。
④ 鏡やスマホのセルフィー映像を見せる
生後2ヶ月だと、人の顔を認識できるようになります。ただ、まだ鏡を見ても自分の顔だとはわかってないそうです。
人形と人間の区別はつかないけど、「顔=顔」と判別できるくらい。
鏡やセルフィの映像を見せると、顔を認識してニコニコしたり、興味津々で見つめたりしてくれます。人の顔をしたものに興味を示してくれるので、人形を近づけたり遠ざけたりしても反応してくれやすくなります。
スマホでカメラ目線の画像も撮れるようになるので、かわいい写真を残したい時にもオススメですよ。
赤ちゃん用のおもちゃは期限付き?
赤ちゃんを楽しませたい!と思っておもちゃを購入しますよね。例えば、我が家で大活躍のメリー。
生後2ヶ月の終わり頃、いつものようにメリーに赤ちゃんを寝かせて遊ばせようとしました。
いつもだったらメリーを見た瞬間、メリー以外のものは目に入らなくなるくらい集中してメリーを見ています。
しかし!!!
そしてこの日を堺に、メリーで遊んだとしても1〜2分くらい。もう以前のように集中して遊ばなくなったんです。
この変化は赤ちゃんにとっては成長の1つです。
今までは目の視点を合わせる練習としてメリーを見ていたけれど、もうその必要がなくなったってことですからね♪
確かに、この頃から赤ちゃんの見え方が以前よりもハッキリしたように感じました。例えば、ちょっと遠くに行っても目で追ったり、目の前にあるものを見て顔やモノの判断ができるようになった気がします。
ということは!!
大活躍していたメリーは、赤ちゃんが生まれてからずっと使ってきたお気に入りでした。生後2週間くらいで使い始め、生後2ヶ月半くらいまでの約2ヶ月間。1日に2時間以上遊ぶことだってあったくらいです。
しかし、ある日を堺にそれに見向きもしなくなるんだと、我が子の様子を見て知ってしまいました・・・。
これからも赤ちゃんはどんどん成長していくし、おもちゃを買ったとしても数ヶ月で飽きられてしまう可能性が大きいと思います。もしかしたら、メリーのように1〜2ヶ月で捨てられてしまうかもしれません!
飽きてしまうというか、「もうそのおもちゃで学ぶことがなくなった」と赤ちゃんが判断するんだと思います。それは赤ちゃんの成長であり、嬉しいこと。
しかーーーーし!
おもちゃを買うのもタダじゃないですからね。それだったら買うの迷うな〜って思ってしまいます。
と思ったりしました。
そこで、ちょっと調べてみたんです。そしてそして、ありました!赤ちゃん用のおもちゃのレンタル!
赤ちゃん用のおもちゃレンタルって、汚くないの!?
でもね、レンタルって聞くと
という心配がありますよね。私もそういう部分はすごく気にするタイプなので、衛生面が不安でした。
でも、見つけてしまったんです!「これなら大丈夫かもしれない!」というレンタルショップさんを!
このレンタルショップは「1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
」という名前で、価格的にも、衛生面、内容的にも満足できそうなものでした。このレンタルショップの特徴は次の通りです。
- 1日78円。おもちゃが期限なしで使い放題
- 高温のスチームと専用のメンテナンス用品で丁寧にクリーニング
- 日常使いによる細かい傷や汚れは保証付きなので安心してご利用可能
- 気に入ったおもちゃは、Amazon価格の約8割で買取も可能
- 30日間の全額返金保証付き
- 「おもちゃコンシェルジュ」が持っているおもちゃ・欲しいおもちゃヒアリングし
4点~6点のおもちゃを個別プランニング
この内容、すごくないですか!?
特に私が気に入ったポイントは、高温スチームでしっかりとキレイにしてくれることです。これで衛生面はクリアです。
また、赤ちゃんや子供が使うとおもちゃに傷がつくのも心配ですよね。でも、普通に使っていてついてしまった傷などは問題なし!傷がついても大丈夫ですよ〜という保証がついています。
赤ちゃんって個性もあるし、みんな同じじゃないですからね。その子の気に入ったおもちゃ、気に入らないおもちゃもあるし、成長と好みにも合わせておもちゃを選べるってことです♪
我が子のペースに合わせておもちゃを交換できちゃうのは嬉しい!
ただし!気になるのは口コミですよね。
そこで、実際に使ってみたママさんたちのコメントを調べてみました!
赤ちゃんのおもちゃレンタルの評判や口コミは?
実際に使ってみたママさんたちの間ではこんな感じです♪
おもちゃレンタルのキッズラボラトリー 予定より早く届きました!GW前に来て嬉しい。
マグフォーマーとLaQも入っていて嬉しい!たくさん遊んでくれるといいな。— はあぴこ (@asctta1) May 1, 2020
https://twitter.com/yutubb_/status/1217444843225374720?s=20
キッズラボラトリーのおもちゃ来たよー!(毎月コース¥3980+送料¥1000)ほんとに新品同様の綺麗さだし木の上質なおもちゃでうれしい。コップがさねは家にすでにあるんだけど事前アンケートの家にあるおもちゃに書き漏れてて来てしまった。笑 pic.twitter.com/oDmix13Upo
— ひか2y&1y (@hika10wmata) April 21, 2020
お家遊び暇だから、キッズラボラトリーっておもちゃレンタルサービスに申し込んだんだけど、さっそく来た初回おもちゃのラインナップが良くてテンション上がるわ!!しかも、何回でも交換できるって!!ひゃっほい!わたし子供と遊ぶの下手だから、おもちゃ頼りなんだよね pic.twitter.com/bENnUxIJzm
— もいこ (@moimoiwww) April 15, 2020
https://twitter.com/singaporetonext/status/1246433768618909696?s=20
特におもちゃのキレイさとか、提案力があって魅力的です。
それに、今はまだ新しい会社なのでおもちゃも新しいものが多いんじゃないかな?と思っています。もしかしたら今がキレイなおもちゃを使えるチャンスかも!?


赤ちゃんに合った遊び方を見つけられるのも魅力!
生後1ヶ月や2ヶ月の赤ちゃんと遊ぶって考えると、「どうやって遊んだらいいかわからない」ってなることが多いですよね。
でも、その月齢に合ったおもちゃを提案してくれるのも「おもちゃレンタル」の魅力でもあります。
赤ちゃんが今、どんな遊びだったら楽しめるのか教えてもらえるから、赤ちゃんの毎日を充実したものにできちゃいます。おもちゃなしで過ごすよりも、今の赤ちゃんに合ったおもちゃがあれば、知性を伸ばしてあげることもできます。
それに、私がいいなと思っている「1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
」では、30日間の保証があること!
どんなに赤ちゃんにとって良いと言われても、やっぱり不安もありますからね♪最初の30日で様子を見ることができるので、ママの不安もこれで解消できると思います。
いつまでこの30日保証をしてくれているか分からないので、この保証があるうちにとりあえずお試ししてみることをオススメしますよ〜♪

