妊娠中は意外なことが赤ちゃんに影響を及ぼしてしまうことがあります。
妊娠中に皮膚トラブルを起こしたら、塗り薬を塗りたくなりますよね。
でも、塗り薬にも気をつけないといけないのでしょうか!?
妊娠中の塗り薬にも要注意!?
姙娠35週の9ヶ月に入ってから、湿疹に悩まされるようになりました。
しかも、お腹まわりなどではなく、足なんです!
今まで紫外線やダニなどにアレルギーを起こすことはありましたが、特になにもないのにアレルギーのようなカユミが起こったのははじめて。
ものっすごくかゆくて、夜中にカユミで目を覚まして眠れなくなるくらいです。
湿疹は突然現れました。
しかも、ちょうど検診が終わった日に現れたので、担当の先生に相談するのも1週間先・・・。(笑)
タイミングが悪いなぁ・・・と、そんな時にアレを発見しました!
今までアレルギーの湿疹ができた時に使っていた塗り薬です。
でもここで悩むのは、塗るべきか、塗らないべきか。
もし赤ちゃんに影響があったら怖いですからね。
ただ、そのことに気づかずに2日くらい塗っちゃったんですが、後から調べて大丈夫そうな感じ。(焦りました〜)
塗り薬が赤ちゃんに影響する経緯
もし、塗り薬を塗って赤ちゃんに影響する場合は、飲み薬などと同じように胎盤を通じて成分が運ばれていくことが原因です。
塗り薬や貼り薬の薬の成分も、皮膚から吸収されて一部が血中に溶け込みます。
それが全身を巡って赤ちゃんに届くことがあるのです。
どの体の部位に使った、ということはあまり関係ありません。
塗り薬や貼り薬に使割れている成分に気をつける必要があるということでした。
特に妊娠後期に使用すると問題があるとされているのが非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)です。
赤ちゃんの血管収縮に影響を及ぼし、ひどい場合は死亡例も報告されているくらい怖い症状が起こるリスクがあります。
家にある薬を使用する前に、この成分が含まれていないか確認することが必須!
特に湿布薬や一部の塗り薬に鎮痛剤として含まれている成分です。
ステロイドの塗り薬はOKなの?
妊娠中のステロイドの塗り薬の使用も、ちょっと怖いものがありますよね。
長期の使用によって副作用が起こるお薬でもあるので、もともと怖いイメージがある分、妊娠中に使うのは気が引けます。
ただ、私がペルーに持ってきた塗り薬はステロイド・・・。
安全に使えば抜群の効果を発揮してくれるステロイド。
しかも、私の湿疹にはよく効くタイプなので使いたい!
そこで調べてみると、次のような記載がありました。
私が使用しているステロイド薬は「メサデルム軟膏」というステロイドです。
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人に対しては大量又は長期にわたる広範囲の使用を避けること。[妊婦に対する安全性は確立していない。]
妊娠中に使用すること自体は問題なさそうな感じです。
ただし、絶対に安全とは言えないという感じですね。
また、広い範囲では使わない方が良いとのことなので、できるだけ小さい範囲で使うことが良さそうです。
そもそも医療機関からの発表によると、ステロイド薬自体を使って、妊娠中、あるいは赤ちゃんが生まれてから悪影響が出たという例は1例も報告されてません。
ただ、だからといって絶対に安全とは限りませんよね。
塗り方や範囲に注意することが必須。
ステロイドの塗り薬の成分は全身に行こうしずらく、全身のような広範囲でなければ安全なものがあると言われているそうです。
使ってしまった後だったので焦りましたが、ちょっと一安心。
一応担当の先生にも聞いてみようと思うので、いったん使うのをやめてから次の検診で質問してみようと思います♪
無理にカユミを我慢するのも良くないですが、自己判断も危険なので、カユミがあることを担当の先生に相談してみましょう。(私が言っても説得力うすめですが・・・笑)