離乳食用のシリコンスプーンで、押したらチューっと出てくるやつ!気になってませんか?
SNSの広告で見てからずっと気になっていて、汚れたりしなさそうで便利そうだな〜と惹かれていました。お店で見つけて即購入!すぐに試してみました。
この離乳食用のシリコンスプーンが気になっている方のために、情報を共有しようと思います。
離乳食用のシリコンスプーン(押したら出るやつ)の紹介
離乳食用のシリコンスプーン、見た目はこの画像のとおりです私が選んだのは『Boon』というメーカーさん。
使い方はとってもカンタン!
白と青い部分が離れるようになっているので、くるくるっと回せば2つに分けることができます。青い部分がシリコンになっていて、そこに食べ物を入れます。食べ物を入れたら白い部分とくっつけてもとの形に戻します。蓋の部分をカチッとはずせば、もう離乳食をあげることができます。
普通の食器と同じように洗ったりできるので、特別に何かをする必要もありません。哺乳瓶を洗うスポンジがあれば中を洗いやすくて便利です。
内容量は100ml入らないくらいでした。100mlの液体を入れたら蓋を閉める時に漏れちゃったので、90mlくらいで考えておくのがベスト!
内容量で考えると、離乳食初期か後期以降の間食用に使えるかな?という感じです。私の娘は今生後8ヶ月なので、このシリコンスプーンの容量だけだと足りなくなっちゃいます。かといってまだ間食もしていないので離乳食に使うのはお休み中です。
離乳食用のシリコンスプーン(押したら出るやつ)のメリットとデメリット
すごく便利そうに見えるシリコンスプーンですが、やっぱりメリットとデメリットがあります。私が思ったメリットとデメリットはコチラ。
メリット
- 持ち運びに便利で、外出時に持って出かけるものが減らせる
- 汚れものが少ない
- 食べさせる時に片手が自由になる
デメリット
- 意外と汚れる
- 葉っぱ系の食べ物はブレンダーで細かくしていても、詰まって食べ物が出てこなくなる(ほうれん草とか)
- スプーン部分が深くて食べづらそう
- 勢いよくかぶりつくと、空気がスプーン部分に入って軽く飛び散ることがある
- 洗うのが少し手間
- 持ち運ぶ時にシリコン部分を押すと漏れることがあるので、注意が必要
- 内容量が100ml以下と少なめ
持ち運びにだけは注意だね♪
外出時に離乳食をあげるとなればいろんなものを持って行かないといけないから大変だけど、このスプーンに入れちゃえばスプーン1つだけでOKです。それがこのスプーンのメリットだと思います。ヨーグルトやすりおろしたりんごなど、細かくて詰まったりしないようなものならOK!
逆にほうれん草などの細かさにムラがあるものだったら、どんなに細かくしていても詰まっちゃうことがあります。そうなったら大変・・・出てこないし、詰まったところを解消しようとして飛び散ったり。とにかく大変。中身のチョイスはかなり重要です。
あとは、イメージしてるよりも汚れます。(笑)
スプーン部分に食べ物が出てきてくれるから、赤ちゃんが触ったりして汚れなさそうな気がしました。・・・が、赤ちゃんの口の周りに食べ物がついて汚れます。しかも、スプーンが深くて口の周りが普通のスプーンよりも汚れやすいんです。
口についた食べ物がエプロンに溢れると、それを赤ちゃんが触ったりすることもあって『汚れない』というには程遠かったです。これはかなり予想外。
離乳食用のシリコンスプーン(押したら出るやつ)を使ってみた結論
私がこのシリコンスプーンを買った目的は、『汚れなさそう』『洗い物が減りそう』といった期待からでした。でも、この2つを満たすことはなかったです。
ぶっちゃけると、このシリコンスプーンは必要ないかな〜と思います。(苦笑)
まず、意外と汚れます。そして、冷凍保存している食材をレンジで解凍するには別容器に入れなければいけません。そうなると必然的に洗い物は増えます。なんなら、解凍した容器で食べさせたら洗い物は最低限ですみますが、シリコンスプーンを使えば洗い物は増えます。
そのため、私の目的は達成できませんでした。
また、使える期間は限られています。離乳食初期の食事量が少ない時期と、後期以降で間食をする時くらいです。1食分を入れるには量が少ないし、中期以降は食事には使えないかと思います。
また、食べ物によってはカンタンに詰まってしまうし、ちゃんとブレンダーや裏ごしで細かくしていないと出てこなくなってストレスフル状態に!
離乳食初期に外出が多い、という方にはオススメです。私は新型コロナの影響でほとんど出かけることはなかったし、結局必要なかったなぁという感じ。
ただ!!!
それは、お水を飲む練習用に使えるということです。
腔内発達を妨害しないために、最近では飲み物を飲む練習の順番は『スプーン→コップ→ストロー』が推奨されているそうです。スプーンで水を飲ませる時に両手が塞がると不便ですが、このスプーンだったら片手でタオルを持てます。
片手でタオルを持って口から漏れた水を拭いて、片手でお水をあげることができます。なので、エプロンやスタイなしでお水をあげることができるのがすごく便利!
特に授乳回数が減った生後7ヶ月くらいから大活躍しています。スプーンが深い分お水の飲む練習には向いているようです。
結論として、外出先で離乳食を食べさせることが多い方や。飲み物の練習に使いたい方にオススメします!